はじめに
ポルシェの伝統と最新技術を融合した「718ボクスター」は、ミッドシップレイアウトによる軽快な走りと、オープンエアの爽快感を兼ね備えたピュアスポーツロードスターです。
コンパクトながら迫力あるデザイン、エンジンバリエーションの豊富さ、そして日常使いも考慮した実用性が魅力で、「ポルシェらしい走り」を求めるドライバーにぴったりの一台と言えるでしょう。

ポルシェ 718 ボクスターのエクステリア

スポーティで洗練されたデザイン
718ボクスターは「低く・広く・フラット」をテーマにした外観が特徴です。ミッドシップならではのバランスの良いプロポーションと、オープンカーならではの軽快さを両立しています。
フロントビュー
- ポルシェらしい4点LEDデイライト付きヘッドライト
- 大型のエアインテークで冷却性能と迫力を強調
- 低いボンネットと流れるようなフェンダーラインで精悍な顔つきに
サイドビュー
- キャビンが前寄りで、短いリアオーバーハングが生むスポーティなシルエット
- 後輪前の大型エアインテークがデザインと機能を両立
- ソフトトップを閉じても流線的な一体感のあるフォルム
リアビュー
- テールランプを横一文字のブラックトリムで繋ぎ、ワイド感を強調
- ディフューザーや排気口の造形がスポーツカーらしさを演出
- 屋根を開けたときのキャビン周りのフォルム変化も魅力
カラーとオプション
- 専用色「ルビースターネオ」など個性的なボディカラーが選択可能
- ホイールサイズやデザインも豊富で、印象を大きく変えられる
- スタイルエディションでは外観にアクセントカラーをプラスできる
まとめ
718ボクスターのエクステリアは、ポルシェ伝統の美しいラインに現代的なスポーティさを加えたデザインです。シンプルに見えて機能性と迫力を兼ね備え、見る人を惹きつける存在感があります。
ポルシェ 718 ボクスターのインテリア

ドライバー中心のコックピット
718ボクスターの室内は「運転を楽しむための空間」に徹しており、低い着座位置と包み込むようなコックピットデザインが特徴です。メーターやスイッチ類は視認性・操作性を重視し、スポーツ走行中でも直感的に扱える配置になっています。
デザインと素材
- 高品質なレザーやアルカンターラを使用し、上質さとスポーティさを両立
- ステッチや加飾パネルを自由に選べるオプションが豊富で、自分好みの内装にカスタマイズ可能
- シートはホールド性が高く、長時間のドライブでも快適
テクノロジーと装備
- 最新の「PCM(ポルシェ・コミュニケーション・マネジメント)」搭載で、ナビ・音楽・スマホ連携に対応
- Apple CarPlay対応で、日常使いの利便性も確保
- オプションでBOSE®やBurmester®などの高級サウンドシステムを選べば、オープン時も迫力ある音響が楽しめる
快適性と実用性
- シートヒーターやベンチレーション、ステアリングヒーターなど快適装備も用意
- フロントとリアにラゲッジスペースがあり、オープン2シーターながら旅行や普段使いも可能
- ソフトトップは電動で約10秒ほどで開閉でき、走行中でも低速なら操作可能
まとめ
718ボクスターのインテリアは、スポーツカーらしいドライバー重視のレイアウトと、上質で快適な装備を兼ね備えています。シンプルながらも高級感があり、走りを楽しみながら日常でも不満なく使える「洗練されたオープンスポーツの室内空間」といえるでしょう。
ポルシェ 718 ボクスターのパワーと性能

エンジンバリエーション
718ボクスターはグレードによってエンジンが異なり、走りのキャラクターも変わります。
- 718ボクスター(ベース):2.0L 水平対向4気筒ターボ、300ps
- 718ボクスターS:2.5L 水平対向4気筒ターボ、350ps
- 718ボクスターGTS 4.0:4.0L 水平対向6気筒NA、400ps前後
トランスミッションと駆動系
- 6速マニュアルと7速PDK(デュアルクラッチAT)を選択可能
- 後輪駆動(MRレイアウト)で、軽快かつ正確なハンドリングを実現
加速性能
- ベースモデルでも 0-100km/hは約4.9秒
- Sでは約4.4秒、GTS 4.0では約4.0秒と、いずれも本格スポーツカーの加速力
- 最高速度はモデルにより 270〜293km/h に達します
ハンドリングと走行特性
- ミッドシップレイアウトにより前後重量配分が理想的
- 電子制御ダンパー「PASM」、スポーツクロノパッケージを選べば、街乗りからサーキットまで幅広く対応
- ステアリングは正確でレスポンスがよく、コーナリング性能は同クラスでもトップレベル
サウンドとドライビングフィール
- ターボモデルは力強いトルクと実用性を両立
- GTS 4.0は自然吸気フラット6ならではの官能的なサウンドが魅力で、走る楽しさを最大化
まとめ
718ボクスターは、どのモデルでもスポーツカーとして十分な性能を持ちながら、グレードごとに個性が際立ちます。日常使いしやすいパワーから、ピュアスポーツを楽しめる自然吸気モデルまで揃っており、ドライバーのスタイルに合わせて選べるのが大きな魅力です。
ポルシェ 718 ボクスターの安全性能

基本的な安全装備
718ボクスターはスポーツカーでありながら、最新の安全技術をしっかり搭載しています。
- フロント・サイドエアバッグに加え、頭部を保護するヘッドエアバッグも装備
- 強固なボディ構造とクラッシャブルゾーンで衝突時のエネルギーを分散
- 安全性を考慮したロールオーバープロテクションを標準装備
ドライバーアシスト機能
- Porsche Stability Management(PSM):滑りやすい路面や急な操作でも安定性を確保
- トラクションコントロール:加速時のホイールスピンを抑制
- ABS付きブレーキシステム:強力で安定した制動力を発揮
先進的な支援システム(オプション装備)
- アダプティブクルーズコントロール:高速道路走行時の追従運転をサポート
- レーンチェンジアシスト:後方の死角を監視し、安全な車線変更を支援
- パークアシスト&リアビューカメラ:限られた駐車スペースでも安心して取り回し可能
ブレーキと足回り
- 標準のブレーキでも高い制動力を誇りますが、オプションで カーボンセラミックブレーキ(PCCB) を選択可能
- 高速走行やサーキット走行でもフェードしにくく、安定したブレーキング性能を発揮
まとめ
718ボクスターは「スポーツカー=安全が犠牲になる」というイメージを覆す一台です。アクティブセーフティとパッシブセーフティを高次元で両立し、ドライバーに安心感を与えます。日常の街乗りからスポーツ走行まで、走りを思い切り楽しみながら安全性も確保できるのが大きな魅力です。
ポルシェ 718 ボクスターの買って良かった点・悪かった点

買って良かった点
- 走る楽しさが圧倒的
ミッドシップレイアウトと軽快なハンドリングで、ワインディングから街乗りまで常に楽しい走りが味わえる。 - オープンエアの爽快感
電動ソフトトップは10秒ほどで開閉でき、開放的なドライブ体験が気軽に楽しめる。 - ブランド価値とデザイン
ポルシェらしいスタイリングとエンブレムの存在感は所有欲を満たしてくれる。 - エンジンバリエーションの魅力
ターボ4気筒の扱いやすさから、自然吸気フラット6の官能的なサウンドまで、自分に合ったモデルを選べる。 - 日常性との両立
前後にラゲッジスペースがあり、2シーターながら意外と実用的。
買って悪かった点
- 価格が高め
ベースモデルでも高額で、オプションを選ぶとすぐに総額が跳ね上がる。 - 維持費の負担
税金・保険・燃料・タイヤなどランニングコストは一般車に比べて高い。 - 2シーターの制約
ファミリー用途には不向きで、積載性も限られる。 - 乗り心地の硬さ
スポーツカーらしい足回りのため、長距離や悪路ではやや疲れやすい。 - 電動化移行の影響
将来的に718シリーズはEV化が予定されており、ガソリンモデルの継続性に不安を感じる人もいる。
まとめ
718ボクスターは「走りの楽しさ」と「ポルシェの魅力」を比較的手に入れやすいモデルですが、価格や実用性の面では割り切りが必要です。ドライビング体験を最優先する人にとっては、間違いなく満足度の高い一台といえるでしょう。
ギャラリー






























さいごに
718ボクスターは、スポーツカーとしての性能とポルシェブランドの魅力をバランス良く体現したモデルです。
エクステリアは伝統と現代的なスポーティさが調和し、インテリアはドライバー中心の洗練された空間を提供。さらに、パワフルなエンジンと高い安全性能によって、日常から非日常まで幅広く楽しめます。
もちろん価格や維持費といった課題はありますが、それを上回る「運転する歓び」を与えてくれる存在です。走りを心から楽しみたい人にとって、718ボクスターは強くおすすめできる一台です。







