ついに次世代へ!フェラーリSF90ストラダーレの魅力と驚異の性能を徹底解説!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

※車両情報(スペック、価格など)はフルモデルチェンジや改良などにより、記事執筆時と現在では異なる可能性があります。詳しくは各社HPにてご確認下さい。

スザク

元車買取店勤務のスザクと言います。
車が好きという病気に侵されてる男です。
本業で培った経験や知識をフル活用し、読者に有益な情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

スザクをフォローする




はじめに

フェラーリ初のプラグインハイブリッドスーパーカーとして誕生した「SF90ストラダーレ」。

その名が示す通り、スクーデリア・フェラーリ90周年を記念して開発された特別なモデルであり、V8ツインターボ+3基の電気モーターによる約1,000PSという圧倒的パワーを誇ります。

エクステリアは未来的で空力性能を徹底追求したデザイン、インテリアはデジタル化が進んだ次世代コックピットへと進化。まさに“フェラーリの新時代”を象徴する1台です。本記事では、その魅力を初心者にも分かりやすく紹介していきます。

フェラーリってどんなメーカー?歴史と各モデルの特徴と魅力!
世界を魅了するフェラーリの歴史と最新モデルを徹底紹介!レースの伝統と情熱が生み出す、究極のスーパーカーの魅力をわかりやすくまとめました。

【フェラーリ SF90ストラダーレ|エクステリア解説】

SF90ストラダーレのエクステリアは、「未来的デザイン × 空力性能 × フェラーリらしい官能美」が融合したスタイルが特徴です。従来のV8モデル(488、F8)とは異なる方向性で、ハイブリッド時代のフェラーリを象徴するデザインとなっています。

◆ デザインコンセプト

SF90の外観は「フォルム全体が空力パーツ」と言われるほど、エアロダイナミクスを最優先に設計されています。低く構えたボディと先鋭的なラインで、停車時でもスピード感が漂う仕上がりです。

◆ フロントデザイン

  • 薄型LEDヘッドライト
    水平方向に鋭く伸びる細いライトを採用。従来フェラーリの涙滴形ヘッドライトから一新し、未来的な印象を強調。
  • 大型エアインテーク
    バンパー両サイドに大きく開いた吸気口が、冷却と空力を最適化。
  • 低く尖ったノーズ
    フロントノーズは極限まで低く、F1マシンを思わせるフロントフェイスで、接地感と空力性能を向上。

◆ サイドビュー

  • 流れるようなウエストライン
    ドアからリアにかけてのシルエットは空気を切り裂くように成形され、滑らかなアーチで官能的。
  • クーペらしい低重心フォルム
    キャビン(室内空間)はコンパクトに抑え、エンジン位置を強調。スーパーカーらしい“後ろに重心がある”姿勢を作り上げています。
  • 大型サイドエアインテーク
    V8ターボとハイブリッドシステム冷却のため、サイド後方には大きな吸気口を配置。性能とデザインを両立。

◆ リアデザイン

  • 横長の4灯リング型テールランプ
    伝統の丸型テールから進化した、細身のLEDリングライトを2対配置。近未来的で精悍な印象を演出。
  • 高めに配置されたエキゾースト
    電動化によりエンジン搭載位置が上がった関係で、マフラー出口はリアの高い位置に。迫力を生み出すだけでなく重量バランスにも貢献。
  • “Shut-Off Gurney(シャットオフ・グルニー)”機構
    一見ウイングのようなリア部分には可変式空力パーツを内蔵。
    高速時はダウンフォースを増やし、通常走行では空気抵抗を減らす革新的システム。

◆ 空力(エアロダイナミクス)のポイント

SF90は、フェラーリの市販車で最も高度な空力テクノロジーを採用。

技術内容
シャットオフ・グルニーダウンフォースを自動制御するアクティブ空力デバイス
床下の空気整流F1技術を応用し、ボルテックス(渦流)を最適化
フロント&リア冷却流路エンジン+モーターの熱管理を両立

この結果、市販車トップレベルのダウンフォース性能を実現しています。

◆ ホイール・カラー

  • ホイールは標準でも立体感ある専用デザイン
  • カーボンホイールや鍛造ホイールなど軽量タイプも選択可能
  • ボディカラーではロッソ・コルサやロッソ・スクーデリアのほか、特別色も豊富

◆ まとめ:エクステリアの魅力

SF90ストラダーレの外観は、
✅ “フェラーリらしい美しさ”

✅ “次世代ハイブリッドスーパーカーの革新性”
が融合したデザインです。見る角度によって表情が変わる造形は、鑑賞する楽しさすら感じさせます。

【フェラーリ SF90ストラダーレ|インテリア解説】

SF90ストラダーレのインテリアは、“未来のフェラーリ・コックピット” を体現した革新的なデザインが特徴です。デジタル化が大きく進みつつも、運転に集中するための人間工学が徹底され、レーシングカーのDNAを感じられる空間になっています。

◆ デザインコンセプト

キーワードは 「デジタル × ドライバー集中型コックピット」
従来のフェラーリよりも操作系がステアリング周りに集約され、視線移動を最小限に抑える設計です。電動化モデルらしい先進的な世界観が広がります。

◆ コクピット&操作系

  • 16インチ曲面デジタルクラスター
    メーター部は大型の高精細ディスプレイを採用。必要情報が一目で確認でき、走行モードに応じて表示デザインも変化。
  • タッチ式コントロールパネル
    センターコンソールやダッシュボードにはタッチ式のコマンドを配置し、シンプルで未来的な操作感。
  • e-Manettino(イーマネッティーノ)
    ステアリングに装備され、エンジンとモーターの走行モード切替を直感操作。EV/ハイブリッド/パフォーマンスなどを即変更可能。
  • ステアリング集中型スイッチレイアウト
    ウインカー、ワイパー、ライト、ドライブモードなどがステアリングに集約され、ハンドルから手を離さずに操作できます。

◆ シート&素材

  • スポーツシート
    包み込むような形状で、コーナリング時の体のホールド性を重視。
  • 高品質レザー/アルカンターラ使用
    上質なレザーとスエード調素材を組み合わせ、スポーティでありながら高級感も両立。
  • カーボンファイバー装飾
    ダッシュボードやセンター周りにカーボン素材を多用し、軽量性能とレーシーな雰囲気を演出。

◆ センターコンソール

  • ゲート式風シフトパネル(Hパターン風デザイン)
    近未来的デジタル空間の中に、クラシックなフェラーリの象徴である「Hパターン」をイメージしたギアセレクターを採用。伝統と革新の共存が光るディテール。
  • 最小限の物理スイッチで、クリーンでモダンなレイアウト。

◆ インフォテインメント&快適装備

  • 最新のコネクティビティシステムを搭載し、スマホ連携にも対応。
  • ヘッドアップディスプレイ(HUD) により、視線移動を抑えて速度や走行情報を確認可能。
  • パッセンジャー用に小型ディスプレイを設定でき、ナビや走行状況を共有できる “コ・ドライバー体験” も提供。

◆ 乗り心地・実用性

  • 2シーター仕様で、居住空間はスポーツカーとしては快適性が高い設計。
  • シート調整も細かく可能で、長距離走行の負担も軽減。
  • ハイブリッドでもバッテリー配置を最適化し、足元やキャビンスペースは十分確保。

◆ まとめ:インテリアの魅力

SF90ストラダーレのインテリアは、
✅ デジタル化で未来感たっぷり
✅ 操作はステアリング集中で走りへ没入
✅ 伝統と最新技術が融合した “新世代フェラーリ空間”

スーパーカーらしい緊張感と、所有欲を満たす高級感が見事に両立している内装と言えます。

【フェラーリ SF90ストラダーレ|パワーと性能】

SF90ストラダーレは、フェラーリ史上初のPHEV(プラグインハイブリッド)を採用し、約1,000PSという驚異的パワーを誇る“ハイブリッド×V8ツインターボ”スーパーカーです。電気モーターの瞬時のトルクとV8エンジンの爆発的パワーが融合し、新次元の加速性能を実現しています。

◆ パワートレインの仕組み

  • エンジン:4.0L V型8気筒ツインターボ
    フェラーリのV8としては史上最強クラスの単体出力を発揮。
  • モーター配置:3モーター構成
    • フロント:左右に各1基 → トルクベクタリング+EV走行に使用
    • リア:1基 → エンジンをアシストし加速力を増強
  • システム総出力:約1,000PS
    モーターとエンジンが最適に協調することで、瞬時に豪快な加速が可能。

◆ 走行性能・加速力

  • 0-100km/h:約2.5秒
    体がシートに吸い付くような強烈な発進加速。
  • 0-200km/h:約6.7秒
    200km/h到達も一瞬で、高速域での伸びも圧倒的。
  • 最高速度:340km/hオーバー
    サーキット領域の速度でも安定した走りを実現。

◆ 駆動方式とハンドリング

  • 電子制御4WD(AWD)
    フロントモーターにより、V8フェラーリとして初めて4輪駆動化。加速時のトラクション性能が大幅向上。
  • トルクベクタリング
    フロント左右のモーターが独立制御し、コーナリング性能を高レベルで最適化。
  • 8速DCT
    素早い変速とスムーズなパワー伝達により、シームレスな加速フィールを実現。

◆ 走行モード(e-Manettino)

用途に合わせて4つの走行モードを選択可能。

モード特徴
eDriveモーターのみで静かに走行。街中で早朝などでも気軽に走れるEVモード
Hybrid最もバランスが良い標準モード
Performanceエンジン常時稼働。スポーツ走行向けでレスポンス重視
Qualify最大出力を解放し、サーキット走行で最強性能を発揮

◆ ブレーキ性能&エナジー回生

  • ブレーキ・バイ・ワイヤ採用で制動力を電子制御化
  • 回生ブレーキによりエネルギーを蓄電、走行効率アップ
  • 高速走行からの減速でも高い安定性を確保

◆ まとめ:SF90の走りの魅力

SF90ストラダーレの走行性能は、
✅ 電動化で進化した“次世代フェラーリの速さ”
✅ V8サウンド+瞬時トルクの快感
✅ サーキット級のパフォーマンスと公道適応力

まさに “技術の集大成” とも言えるドライビング体験を提供します。

【フェラーリ SF90ストラダーレ|安全性能】

SF90ストラダーレはサーキットレベルのパフォーマンスを持ちながら、安全面でも最新技術を採用しています。電動化に伴う制御システムの進化や、走行安定性を高める各種デバイスにより、ドライバーが安心してその性能を引き出せるよう設計されています。

◆ 総合安全コンセプト

高性能を安全に使いこなす」ことをテーマに、電子制御システムとアクティブセーフティ技術を強化。運転者が扱いやすく、限界域でも安定した走行が可能です。

◆ 先進ドライバー支援システム(ADAS)

  • アクティブクルーズコントロール(ACC)
    高速道路などで前走車との距離を自動調整し、長距離移動時の疲労を軽減。
  • レーンキープアシスト(LKA)
    車線逸脱を防止し、安定した走行をサポート。
  • 衝突被害軽減ブレーキ
    センサーが障害物を検知し、必要に応じて自動ブレーキを作動。

※国や仕様により搭載されるADASの内容は異なる場合があります。

◆ ハンドリングと走行安定性を支えるシステム

  • E-TC(エレクトリック・トラクション・コントロール)
    モーターとエンジンのパワー配分を制御し、滑りやすい路面でも安定した駆動力を確保。
  • eSSC(電子サイドスリップ制御)
    コーナリング時の車体姿勢を解析し、グリップ限界近くでも車をコントロールしやすい状態に保つ。
  • トルクベクタリング制御
    フロント左右のモーターが最適なトルクを配分し、コーナリング性能と安全性を両立。

◆ ブレーキ性能と制御

  • ブレーキ・バイ・ワイヤシステム
    機械式ではなく電子制御でブレーキ力を調整し、回生ブレーキとのスムーズな連携を実現。
  • 高性能カーボンセラミックブレーキ
    高速域からの制動でもフェードしにくく、サーキット走行にも耐える強力なブレーキ性能を発揮。

◆ 受動安全(パッシブセーフティ)

  • 軽量かつ高剛性ボディ構造
    アルミとカーボンを組み合わせ、衝撃エネルギーを効率的に分散。
  • 複数エアバッグ
    正面衝突、側面衝突に備えたエアバッグを配置。
  • バッテリー安全制御
    PHEVとして、バッテリー監視システムを搭載し、温度管理や異常検知を自動化。

◆ まとめ:SF90の安全性の魅力

SF90ストラダーレは、
✅ ハイブリッド化で進化した電子制御による高い走行安定性
✅ 高性能ブレーキと各種サポートが限界域でも安心感を確保
✅ “速いだけではないフェラーリ”としての安全性を実現

ハイパワーを安心して楽しめるように設計された、次世代フェラーリらしい安全性能を備えています。

ギャラリー

さいごに

SF90ストラダーレは、フェラーリが次世代に向けて大胆な進化を遂げた革新的なスーパーカーです。

エクステリアは美しさと空力を融合させた未来的デザイン、インテリアはデジタル化で操作性と没入感が大幅に向上。さらに、PHEV化により爆発的な加速性能と静粛なEV走行を両立し、誰もが驚く新しいドライビング体験を提供します。

“フェラーリらしさ”を残しながらも、革新的なテクノロジーを積極的に取り入れたSF90ストラダーレは、「速さ」「美しさ」「未来性」を兼ね備えた、まさに“究極のハイブリッドフェラーリ”と言える存在です。