新車購入の参考に!2025年スバル全車種カタログ!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

※車両情報(スペック、価格など)はフルモデルチェンジや改良などにより、記事執筆時と現在では異なる可能性があります。詳しくは各社HPにてご確認下さい。

スザク

元車買取店勤務のスザクと言います。
車が好きという病気に侵されてる男です。
本業で培った経験や知識をフル活用し、読者に有益な情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

スザクをフォローする




はじめに

2025年、スバルのラインナップはますます多彩に進化を遂げています。SUVの力強さと安心感を兼ね備えたフォレスターやアウトバック、走りの楽しさを追求したBRZやWRX S4、そして初の電気自動車ソルテラまで、個性豊かなモデルが勢ぞろい。

「どの車が自分に合っているの?」「最新の装備や特徴を知りたい!」そんな方のために、この記事ではスバルの現行全車種を一挙にご紹介します。

それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく解説しますので、新車購入を検討中の方はぜひ参考にしてください。

スバルの魅力をわかりやすく解説

独自の水平対向エンジンが生む低重心と安定性

スバルといえば「ボクサーエンジン」と呼ばれる水平対向エンジンが大きな特徴です。エンジン内部のピストンが左右に水平に動く構造で、エンジン全体の重心が低く抑えられます。この低重心レイアウトによって、カーブでも車体がふらつきにくく、安定感のある走行を実現。運転に不慣れな人でも安心してハンドルを握れる、スバルならではの魅力です。

シンメトリカルAWDで路面を選ばない安心感

スバル車の多くが採用しているのが「シンメトリカルAWD」。エンジンからトランスミッション、前後の駆動系が一直線に配置されていて、左右の重量バランスが均等になるのが特長です。これにより、雪道や雨の日、未舗装路でも安定したトラクションを発揮し、どんな路面状況でも安心感が持てます。アウトドアや地方の山道など、走る場所を選ばない頼もしさがスバルの大きな魅力です。

最先端の運転支援システム「アイサイト」

スバルは先進安全技術「アイサイト」を早期から搭載し、高評価を受けています。ステレオカメラで車両や歩行者、自転車を検知し、衝突回避支援や追従走行支援を行うシステムです。最新モデルでは「アイサイトX」も用意され、高速道路でのハンズオフ支援やカーブ前減速支援など、ドライバーの負担をさらに軽減。運転のしやすさと高い安全性能が両立している点も安心材料です。

多彩なモデルラインナップで選べる楽しさ

スバルはSUV、スポーツカー、電気自動車まで幅広いラインナップを展開しています。

  • フォレスターやアウトバックは家族で使える万能SUV
  • WRX S4やBRZは走る楽しさを追求するスポーツモデル
  • ソルテラは環境に優しい電動SUV
    用途やライフスタイルに合わせて、最適な一台を選べるのもスバルの魅力です。

スバルらしさを感じる安心と信頼

「安心と愉しさ」をブランドメッセージに掲げ、走行性能だけでなく、日常の安全や快適性を徹底的に追求しているのがスバルです。特に雪国や山間部のオーナーからの信頼が厚く、過酷な環境でも頼れる相棒として愛されています。

デザインと上質感にもこだわる

近年のスバルは外観デザインやインテリアの質感も大きく進化しています。SUVらしいタフな雰囲気と都会的な洗練さを両立し、室内は先進的なディスプレイや上質な素材で快適に過ごせます。見た目も乗り心地も満足できるのが魅力です。

まとめ

スバルは「走る・曲がる・止まる」の基本性能に徹底的にこだわり、どんな道でも安心して走れる車づくりを続けています。さらに安全技術や快適性も年々進化し、乗る人の暮らしを支える頼もしいパートナーになってくれるはずです。興味のある方はぜひ一度試乗して、その安心感を体感してみてください。

レヴォーグ

■レヴォーグ

スバル レヴォーグは、スポーツツアラーとして高い人気を誇るステーションワゴンです。特徴的なのは、低重心と高剛性を両立するスバルグローバルプラットフォームを採用し、走行性能と快適性を大幅に向上させている点です。パワートレインには1.8L直噴ターボ“DIT”エンジンを搭載し、最高出力177PS、最大トルク300Nmを発揮。アクセル操作に素早く応える力強い加速と、日常で扱いやすい滑らかさを兼ね備えています。

スバル独自のシンメトリカルAWDシステムは、悪天候や雪道でも安定したトラクションを発揮。さらに高度運転支援システム「アイサイトX」を搭載し、高速道路での渋滞時ハンズオフ走行やカーブ前減速支援など、先進の安全機能が充実しています。

室内はモダンで上質なデザインに仕上げられ、大型のセンターインフォメーションディスプレイや12.3インチデジタルメーターなど最新装備を装着。シートの座り心地や静粛性も高く、長距離ドライブでも快適です。

ラゲッジ容量は通常時561Lと余裕があり、シートを倒せばさらに大きな荷物も積載可能。日常の使い勝手からレジャーまで幅広く対応できる、スポーティかつ実用的な一台です。

インプレッサ

■インプレッサ

スバル インプレッサは、世界中で高い評価を得てきたコンパクトカーで、日常の快適性と走る楽しさを両立しています。最新モデルはスバルグローバルプラットフォームを採用し、ボディ剛性や衝突安全性、静粛性が大幅に向上。パワートレインは1.6Lと2.0Lの水平対向エンジンを搭載し、自然吸気ながら扱いやすいレスポンスと低重心ならではの安定感を発揮します。

全車標準のシンメトリカルAWDが、雨天や雪道などさまざまな路面で高い安心感をもたらし、長距離ドライブでも疲れにくいのが魅力です。安全装備も充実しており、先進の「アイサイト」による衝突回避支援や追従走行支援がドライバーをサポートします。

インテリアはシンプルながら上質感のある仕上がりで、視認性の高いメーターや使いやすいインフォテインメントを備えています。リアシートも十分なスペースを確保し、荷室容量も実用的。通勤からアウトドアまで幅広く使えるオールラウンダーです。

WRX S4

■WRX S4

スバル WRX S4は、刺激的な走行性能と最新の安全装備を備えたスポーツセダンです。心臓部には2.4L水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載し、最高出力275PS、最大トルク375Nmを発揮。力強い加速と高速域での伸びが魅力で、スポーツリニアトロニックとAWDシステムが高い安定性と応答性を実現します。

運転支援は最新世代のアイサイトが標準装備されており、渋滞時のハンズオフ支援や高速道路での自動運転支援など先進的な機能が満載。ドライバーの負担を減らしながら安全性を高めています。

ボディは高剛性プラットフォームを採用し、電子制御ダンパーによりしなやかな乗り心地と鋭いハンドリングを両立。エクステリアは大型のフロントグリルや張り出したフェンダーが迫力を演出し、スポーティさを際立たせます。

インテリアは11.6インチの大型センターディスプレイを中心に、レザーやアルカンターラを用いた上質な空間を実現。リアシートやトランクも十分なスペースを確保し、実用性を損なわないのも魅力です。日常使いから本格的なスポーツドライビングまで幅広く応えてくれる一台です。

BRZ

■BRZ

スバル BRZは、純粋な走る楽しさを追求したピュアスポーツカーです。トヨタと共同開発され、FR(後輪駆動)レイアウトを採用。低重心を実現する2.4L水平対向4気筒エンジンは最高出力235PS、最大トルク250Nmを発揮し、アクセルを踏み込むと軽快でダイレクトな加速を体感できます。

6速MTと6速ATのトランスミッションを設定し、特にMTモデルはドライバーの操作をダイレクトに反映するレスポンスが魅力。シャシーは剛性が大幅に強化され、コーナリング性能と安定性が向上しています。

デザインは低く構えたフロントノーズや流れるようなシルエットがスポーティさを強調。インテリアも運転に集中できるコックピット感を大切にしており、7インチデジタルメーターや8インチセンターディスプレイを搭載し、利便性にも配慮されています。

後席やラゲッジスペースはコンパクトながら、日常的な使い勝手も確保。ライトウェイトFRならではの楽しさと、最新の装備や安全性を両立させたモデルで、走りを愛するドライバーに選ばれています。

フォレスター

■フォレスター

スバル フォレスターは、高い走破性と使い勝手を両立するミドルサイズSUVです。現行モデルではスバルグローバルプラットフォームを採用し、剛性や静粛性、乗り心地が大きく向上。パワートレインは2.0L e-BOXERハイブリッドと2.5L水平対向エンジンが設定され、日常使いからロングドライブまで余裕のある走りを提供します。

スバルならではのシンメトリカルAWDとX-MODEを標準装備し、悪路や雪道でも安心のトラクション性能を発揮。最低地上高は220mmと高く、アウトドアやキャンプなど多様なシーンに対応できます。

安全面も充実しており、最新のアイサイトによる衝突回避支援、全車速追従クルーズコントロール、車線逸脱抑制など先進装備を標準化。運転支援機能も進化しており、長時間の運転でもストレスを軽減します。

インテリアは質感が高く、広い室内と大容量のラゲッジスペースを確保。大型ディスプレイや多彩な収納も備え、ファミリー層にも人気です。都会的なデザインとタフさを兼ね備えた、バランスの良いSUVとして幅広い支持を集めています。

レヴォーグ レイバック

■レヴォーグ レイバック

スバル レヴォーグ レイバックは、上質な走行感とSUVの使い勝手を融合させたクロスオーバーワゴンです。ベースのレヴォーグより最低地上高を約70mm高めることで、悪路対応力と視界の良さを向上させています。1.8L直噴ターボエンジンは177PS・300Nmを発揮し、全車AWDとリニアトロニックCVTを組み合わせ、スムーズかつ力強い加速性能を実現。

足回りは専用サスペンションを採用し、しなやかさと静粛性を両立。内装はアッシュ調パネルにカッパーステッチをあしらい、11.6インチの縦型ディスプレイやHarman Kardonの高音質スピーカーなど装備も充実しています。

最新世代のアイサイトXを標準搭載し、高速道路のハンズオフ支援やカーブ減速支援など先進の運転支援機能を備え、長距離ドライブも安心。ラゲッジ容量は561Lと広く、ハンズフリーのパワーゲートも装備され実用性も優秀です。都会の上質さとSUV的な頼もしさを両立した一台として幅広い層に支持されています。

クロストレック

■クロストレック

スバル クロストレックは、SUVらしい力強いデザインと高い走破性を備えたコンパクトクロスオーバーです。最低地上高は約220mmと余裕があり、X-MODEにより雪道や未舗装路でも安心して走行できます。さらに本格オフロード仕様の「Wilderness」グレードでは車高や装備を強化し、オールテレーンタイヤやアンダーガードなどを標準化しています。

パワートレインは2.0L水平対向エンジン(152PS)と2.5Lエンジン(182PS)を設定し、スムーズなCVTと全輪駆動を組み合わせて軽快で安定感のある走りを実現。最新のモデルではハイブリッド仕様も加わり、静粛性や燃費性能が向上しています。

室内は11.6インチの大型ディスプレイを中心にモダンで使いやすいレイアウトを採用し、荷室も広く実用性は十分。安全面では最新世代のアイサイトを全車標準装備し、衝突被害軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロール、ブラインドスポットモニターなど先進機能が充実しています。

街中からアウトドアまで幅広く対応できる万能な一台として、多くのユーザーに支持されています。

ソルテラ

■ソルテラ

スバル ソルテラは、ブランド初の量産電気自動車(EV)として誕生したCセグメントSUVです。トヨタと共同開発したe-Subaru Global Platformを採用し、前後2基のモーターによるAWDシステムを搭載。最高出力218PS、最大トルク336Nmを発揮し、0-100km/h加速は7秒台と力強い動力性能を持っています。

バッテリー容量は約71kWhで、満充電あたりの航続距離はWLTP基準で最大約450km、実用域でも300kmを超える走行が可能。急速充電では150kWに対応し、30分程度で80%まで充電が完了します。

最低地上高をしっかり確保し、X-MODEにより雪道や砂利道でも安心の走破性を発揮。街乗りからアウトドアまで幅広いシーンで頼れるEVです。

インテリアは12インチクラスの大型タッチスクリーンやワイヤレスCarPlay、スマホの無線充電など先進装備が充実し、フラットな床面で室内空間もゆとりがあります。安全面では最新の運転支援システムが標準装備され、高い評価を獲得。

環境性能とスバルらしい安心感、悪路対応力を兼ね備えた電動SUVとして、多様なライフスタイルに応えるモデルです。

レガシィ アイトバック

■レガシィ アウトバック

スバル レガシィ アウトバックは、ステーションワゴンの実用性とSUVの力強さを融合させたクロスオーバーモデルです。現行型は2.5L水平対向自然吸気エンジンを中心に、上位グレードでは2.4Lターボエンジンを搭載し、力強く滑らかな加速と高いトルクを発揮。全車AWDが標準装備され、悪天候や未舗装路でも安心して走行できます。

最低地上高は標準仕様で約213mm、Wildernessグレードでは約240mmとさらに高く、オフロード性能を強化。X-MODEによる路面適応機能やアンダーガード、専用タイヤも装備し、本格的なアウトドアユースにも対応します。

インテリアは12インチ超の大型ディスプレイや上質な素材を採用し、静粛性と快適性を向上。荷室は広くフラットで、大きな荷物も積み込みやすい設計です。

安全面では最新のアイサイトが全車標準搭載され、緊急時の自動停止支援や先進の運転支援機能も充実。街乗りから長距離ドライブ、アウトドアまで幅広いシーンで活躍する頼れる一台です。

レックス

■レックス

スバル レックスは、かつて軽自動車として人気を博したモデル名を約30年ぶりに復活させたコンパクトクロスオーバーSUVです。最新モデルはトヨタ・ライズやダイハツ・ロッキーと同じプラットフォームを採用し、街乗りに適した取り回しの良さと適度な悪路対応力を兼ね備えています。

パワートレインは1.2L自然吸気エンジン(88PS/113Nm)にCVTを組み合わせ、前輪駆動を基本とするシンプルな構成。2025年からは発電用エンジン+モーターで走るシリーズハイブリッド「e-SMART HYBRID」も設定され、静粛性と燃費性能が大幅に向上しています。

内装はコンパクトながら上質感があり、電動パーキングブレーキやオートエアコン、大型ディスプレイなど快適装備が充実。安全面でもスマートアシストによる衝突被害軽減ブレーキやブラインドスポットモニターなど先進機能を備えています。

コンパクトなボディで扱いやすく、毎日の通勤や買い物はもちろん、週末のちょっとしたアウトドアにも活躍する、バランスの良い一台です。

ジャスティ

■ジャスティ

スバル ジャスティは、コンパクトなボディと高い実用性を備えたスライドドア付きのコンパクトMPVです。ダイハツ トールやトヨタ ルーミーと共通のプラットフォームを採用し、取り回しの良さと室内の広さを両立。パワートレインは1.0L自然吸気エンジンにCVTを組み合わせ、FFと4WDが選べる構成で、街乗りでも十分なパワーと高い燃費性能を発揮します。

2025年からはシリーズ方式のe-SMART HYBRIDもラインナップに加わり、静かでスムーズな走りとさらなる低燃費を実現。両側スライドドアは狭い駐車場でも乗降がしやすく、買い物や送迎など日常使いに最適です。

室内は撥水加工シートや本革巻きステアリングなど質感を高めた仕立てで、9インチディスプレイオーディオやリヤビューカメラも装備。安全面ではスマートアシストやブラインドスポットモニターなど先進機能を標準化し、安心して運転できます。

扱いやすいサイズと多彩な装備で、ファミリーや高齢の方にも選ばれる便利な一台です。

さいごに

いかがでしたか?

2025年のスバルは、安心感あふれる走りと最先端の安全技術、使いやすさを両立した魅力的な車種がそろっています。家族でのお出かけにぴったりのSUV、走りを楽しむスポーツモデル、環境に配慮した電動モデルまで、きっとあなたのライフスタイルにぴったりの一台が見つかるはずです。

新しいカーライフのスタートに、スバルの最新モデルをぜひ検討してみてください。気になる車があれば、試乗や見積もりも気軽に申し込んでみましょう。あなたの理想の一台に出会えることを願っています。